HARP(Hiroshima Associated Repository Portal: 広島県大学共同リポジトリ 2008~2023)
広島県内の公立・私立大学による共同の機関リポジトリとして、広島県大学図書館協議会共同リポジトリ委員会を中心に2008年から15年間運営を行い、2023年10月、参加15機関すべてがJAIROCloudに移行し、その使命を終えました。 関連資料

沿革

西暦年次月 /日事項
2006 10広島県内大学共同リポジトリ構築実験プロジェクト(Hiroshima Associated Repository Project:HARP)
8機関でスタート 第1回勉強会(広島大学:8機関13名)
12・広島工業大学に実験サーバ立ち上げ(DSpace,XooNIPS)
20071・第2回勉強会(広島経済大学:9機関15名)
5・広島県大学図書館協議会幹事館連絡会議
6・第3回勉強会(9機関15名) 開設までのプラン検討
7・広島県大学図書館協議会総会で正式承認、第1回共同リポジトリ委員会開催(以降 年1~2回開催)
・平成18年度CSI委託事業報告会「HiRとHARP」(広島大学)
・協議会として国立情報学研究所学術ポータル担当者研修を受講
9・広島県大学図書館協議会研修会「一緒に作りましょう!広島県大学共同リポジトリ」(広島工業大 森保)
・私立大学図書館協会医師地区研究会で事例報告
11・DRF地域ワークショップ岡山で事例報告(広島市立大 中請)
12・第4回勉強会(広島経済大:13機関17名)
20082・DRF国際会議2008ポスターセッション参加
HARP:A shared repository project for university libraries in Hiroshima prefecture
3・共同リポジトリ情報交換会
(広島大:早稲田、岡山、長崎、長崎国際、広島市立、広島工業、広島女学院、広島国際)
・加盟館へ2008年4月からの参加募集
4/30正式公開
(11大学:呉大、尾道大、広島国際大、広島女学院大、広島国際学院大、広島工業大、広島市立大、広島文教女子大、広島経済大、日赤広島看護大、県立広島大) 広島大学は事務局として参加
・第5回勉強会(広島経済大:15機関25名)
7/11・朝日新聞広島版に記事掲載
7・大学図書館研究82号「共同リポジトリの試み」掲載
・平成19年度CSI委託事業報告交流会「地域共同リポジトリの取組と展開:広島県大学共同リポジトリ(HARP)」(広島大 尾崎)
・CSI委託事業ShaRe(共同リポジトリ)スタート
・第6回勉強会(広島経済大学:13機関20名)
8・大学図書館問題研究会全国大会(福岡)で事例報告(広島経済大 向井)
「小規模大学におけるリポジトリへの取り組み-広島県大学共同リポジトリ(HARP)の事例報告」
9・公立大学協会図書館協議会研修会、埼玉県大学短期大学図書館協議会で事例報告(広島市立大 中請)
10・第49回中国四国地区大学図書館研究集会、DRF/ShaRe地域ワークショップ広島で事例報告(日赤 渡辺)
・第7回勉強会(広島経済大学:9機関18名)
11・長崎県大学図書館協議会で講演「広島県大学共同リポジトリ構築への軌跡」(広島経済 西川/広島工業大 森保)
・新潟県大学図書館協議会で講演「HARP公開までのあれこれ」(広島大 尾崎、上田)
12・DRF/ShaRe地域ワークショップ山形で発表「広島県大学共同リポジトリ(HARP)」(広島大 上田)
20092・沖縄地域学リポジトリ試験公開記念講演会で講演(広島文教女子大 石井/広島大 尾崎)
・大学の図書館28巻2号「HARPと私」掲載(広島市立大 中請)
3・文部科学省平成19年度学術情報基盤実態調査「大学図書館の特色ある取組」で紹介される
・第8回勉強会(広島経済大学:13機関25名)
4・比治山大学が参加し参加機関12となる。呉大学が広島文化学園大学に名称変更
6・情報管理52(3) 「一緒につくりましょう!~皆で勉強し、皆で考え、皆の力で実現、そして皆で継続 広島県大学共同リポジトリ「HARP」構築の力とは」掲載
7・平成20年度CSI委託事業報告交流会で発表(広島市大 中請)、ポスターセッションで受賞
・CSI委託事業領域1契約(代表:広島経済大学)
・第9回勉強会 埼玉、福井から出講(広島経済大学:15機関25名)
8・山口県大学図書館協議会で発表(広島女学院大学 野村)
9・広島文化学園で出張勉強会
10・埼玉県大学図書館協議会実務研修会で発表(広島文化学園 弥富)
11・新潟県大学図書館協議会、図書館総合展DRFワークショップで発表(広島経済大学 辻)
12・第10回勉強会(広島市立大学平和研究所:13機関26名)
・DRF/ShaRe-Hyogoワークショップで発表(広島市立大学 中請)
20103・第11回勉強会(広島経済大学:13機関23名)
8・平成22年度CSI委託事業契約
9・DRF/ShaRe-Shinshuワークショップで発表(広島市立大 中請/広島大 尾崎)
・広島県大学図書館協議会平成22年度第1回研修会として「機関リポジトリ入門」を開催
11・DRF-City of Hiroshima開催
12・DRF/ShaRe-Kyushuワークショップで発表(広島工業大 森保)
・呉工業高等専門学校が参加し、参加機関13となる
20113・平成22年度第1回共同リポジトリ委員会・第12回勉強会開催(会場:広島経済大学 参加:14機関28名)
6・平成22年度CSI委託事業報告交流会で発表(広島工業大学)
11・平成23年度第1回共同リポジトリ委員会・第13回勉強会開催(会場:広島経済大学 参加:14機関27名)
・鹿児島県学術共同リポジトリ講演会で発表(日本赤十字広島看護大学)
20122・福山市立大学が参加し、参加機関14となる
3・第14回勉強会(14機関)
6・平成23年度CSI委託事業報告交流会でポスター発表(広島工業大 森保)
12・平成24年度第1回共同リポジトリ委員会・第15回勉強会開催(会場:広島経済大学 参加:14機関22名)
20132・DRF地域ワークショップで発表「広島県大学共同リポジトリHARP」(広島工業大学)
・海上保安大学校が参加し、参加機関15となる
3・平成24年度第2回共同リポジトリ委員会、第16回勉強会開催(会場:広島大学 参加:13機関20名)
7・MiS30医学情報サービス研究大会(沖縄県立看護大学)分科会「共同リポジトリの活用:情報発信を病院図書室とともに」で発表(日赤 渡辺/広島大 尾崎)
8・共同リポジトリ委員長館交代→広島工業大学へ
11・平成25年度第1回共同リポジトリ委員会・第17回勉強会開催(会場:広島経済大学)
・サーバリプレイス、システムをDSpaceからEarmasに変更
20146・広島都市学園大学が参加し、参加機関16となる
20151・平成26年度第1回共同リポジトリ委員会・第18回勉強会開催(会場:広島経済大学 参加:15機関27名)
20163・平成27年度第1回共同リポジトリ委員会・第19回勉強会開催(会場:比治山大学 参加:14機関25名)
12・平成28年度第1回共同リポジトリ委員会・第20回勉強会開催(会場:広島大学 参加:13機関18名)
20172・平成28年度第2回共同リポジトリ委員会・第21回勉強会開催(会場:広島経済大学 参加:6機関9名)
8・共同リポジトリ委員長館交代→福山市立大学へ
20182・平成29年度第1回共同リポジトリ委員会・第22回勉強会開催(会場:広島大学 参加:15機関21名)
20192・平成30年度第1回共同リポジトリ委員会・第23回勉強会開催(会場:広島市中区 参加:15機関20名)
20213・令和2年度第1回共同リポジトリ委員会、第24回勉強会(オンライン 参加:15機関)
8・共同リポジトリ委員長館交代→広島都市学園大学へ
12・令和3年度第1回共同リポジトリ委員会・第25回勉強会(オンライン 参加:18機関)
20221・2023年度以降のHARPシステム継続について意向調査実施
2・令和3年度第2回共同リポジトリ委員会でJC移行について提案する方針を決定
3・意見交換会(15機関)全館移行に賛成、学内調整を始める
7・総会で令和5年度の適切な時期にHARPを停止することが承認される
11・令和4年度第2回共同リポジトリ委員会 JC移行スケジュール、作業について確認。年内にweko2移行が決まる。
20231・移行開始(3グループ)~10月まで
3・JC移行オンライン説明会(17機関参加)
10・令和5年度第1回共同リポジトリ委員会
10/31運営終了

関連資料